Broken
Nine Inch Nails略すとNIN(Nが反対だったかもしれない・・・)の
1st「Downward Spiral」の次に出されたEP
NINはトレント・レズナーのソロみたいなものだと思ったんですけど
とりあえず今ではトレントはインダストリアル界の大物です。
トレントとミニストリーとロブ・ゾンビがこの世界の重鎮なので
一度聞き比べてみてください。
たぶん、NINが一番Rock寄りで聴きやすいと思います。
1stはまだ残念ながら聴いたことがないので、どのくらい異色なのかは
わかりませんが、NINの中でこの作品は「異色」として扱われているみたいです。
私は当時EPというものの存在を知らなくて普通に安いAlbumだと
思っていました。質としてはそのくらい高いものだと思います。
EPなのに驚愕の99Track収録!!!!!
はい。そのうち90TrackはSilentですけど。
(マリリン・マンソンの師匠だったと記憶しているのですが
マリリン・マンソンも99Trackって真似していますよね。)
そんな99Trackの遊びも織り交ぜつつ、
音はデジタル・メタル・ビートっていうんですかね?
そんなインダストリアルのがりがり・ごりごり感だけを
いっぱいに凝縮させた作品で、
最初から最後まで吼えて吼えて吼えまくりの一枚です。
トレントさんはこの作品を自分の怒りを詰め込んだらしいのですが
なにかを溜め込んでいる人にはちょうどいいアルバムだと思います。
さぁBroken聴いて吐き出そう!!!
★★★★★★★7
Broken

洋楽だけでなくても
「ちょっと面白いかも?!」
「ちょっと役に立つかも?!」
って思った方はランキングボタンを押していただけると助かります!
人気blogランキングへ
Nine Inch Nails略すとNIN(Nが反対だったかもしれない・・・)の
1st「Downward Spiral」の次に出されたEP
NINはトレント・レズナーのソロみたいなものだと思ったんですけど
とりあえず今ではトレントはインダストリアル界の大物です。
トレントとミニストリーとロブ・ゾンビがこの世界の重鎮なので
一度聞き比べてみてください。
たぶん、NINが一番Rock寄りで聴きやすいと思います。
1stはまだ残念ながら聴いたことがないので、どのくらい異色なのかは
わかりませんが、NINの中でこの作品は「異色」として扱われているみたいです。
私は当時EPというものの存在を知らなくて普通に安いAlbumだと
思っていました。質としてはそのくらい高いものだと思います。
EPなのに驚愕の99Track収録!!!!!
はい。そのうち90TrackはSilentですけど。
(マリリン・マンソンの師匠だったと記憶しているのですが
マリリン・マンソンも99Trackって真似していますよね。)
そんな99Trackの遊びも織り交ぜつつ、
音はデジタル・メタル・ビートっていうんですかね?
そんなインダストリアルのがりがり・ごりごり感だけを
いっぱいに凝縮させた作品で、
最初から最後まで吼えて吼えて吼えまくりの一枚です。
トレントさんはこの作品を自分の怒りを詰め込んだらしいのですが
なにかを溜め込んでいる人にはちょうどいいアルバムだと思います。
さぁBroken聴いて吐き出そう!!!
★★★★★★★7
Broken

洋楽だけでなくても
「ちょっと面白いかも?!」
「ちょっと役に立つかも?!」
って思った方はランキングボタンを押していただけると助かります!
人気blogランキングへ
スポンサーサイト