Youth & Young Manhood
アメリカ、テネシー州出身のFollowill3兄弟とその従兄弟
の親戚で組んじゃったロックバンド的で、なんとも田舎くさい印象が
ありますし、ルックスを見てみてもアメリカの片田舎に住んでいそうな
おっさん丸出しの彼らですが、音楽もそのまんま
「古き良きアメリカ」な感じです(笑)
アメリカに行った事無い私がいうのもなんですが
西部劇にでてくるような、土臭い、馬くさい、髭くさい
そんなイメージがぴったりの音楽です。
(HPでDays of the Newでも西部の香りがするっていってますけど
Days~は潤った西部の感じ。こちらのKings~は乾いた西部です。
わかりにくいかもしれませんが・・・)
ロックンロール。
ツイストダンスがよく似合いそう。
今のダンスシーンではないけど、踊りたくなるような
乾いたギター・ドラムにおっさん声のヴォーカル
なにもかもが渋く「おっさん」ということばが似合います。
(あれでまだ二十代前半って・・・)
実はサマーソニック03で彼らのライブ体験しましたけど
すごくよかったですね。
このまま突っ走っていってほしかったんですけど
セカンドは実はあんまり好きじゃないんですよ。
(セカンドしか聴かせていない友人はすごいかっこいいねって喜んでましたけど・・・)
なのでこのFirstが気に入ってもセカンドはよっぽど
気になったので無い限り買わなくてもいいかもしれません。
でも、FirstがものすごくいいのでFirst買ったら
ぜったいにセカンドも欲しくなりますけどね・・・
そんなこんなで
★★★★★★6
Youth & Young Manhood

洋楽だけでなくても
「ちょっと面白いかも?!」
「ちょっと役に立つかも?!」
って思った方はランキングボタンを押していただけると助かります!
人気blogランキングへ
アメリカ、テネシー州出身のFollowill3兄弟とその従兄弟
の親戚で組んじゃったロックバンド的で、なんとも田舎くさい印象が
ありますし、ルックスを見てみてもアメリカの片田舎に住んでいそうな
おっさん丸出しの彼らですが、音楽もそのまんま
「古き良きアメリカ」な感じです(笑)
アメリカに行った事無い私がいうのもなんですが
西部劇にでてくるような、土臭い、馬くさい、髭くさい
そんなイメージがぴったりの音楽です。
(HPでDays of the Newでも西部の香りがするっていってますけど
Days~は潤った西部の感じ。こちらのKings~は乾いた西部です。
わかりにくいかもしれませんが・・・)
ロックンロール。
ツイストダンスがよく似合いそう。
今のダンスシーンではないけど、踊りたくなるような
乾いたギター・ドラムにおっさん声のヴォーカル
なにもかもが渋く「おっさん」ということばが似合います。
(あれでまだ二十代前半って・・・)
実はサマーソニック03で彼らのライブ体験しましたけど
すごくよかったですね。
このまま突っ走っていってほしかったんですけど
セカンドは実はあんまり好きじゃないんですよ。
(セカンドしか聴かせていない友人はすごいかっこいいねって喜んでましたけど・・・)
なのでこのFirstが気に入ってもセカンドはよっぽど
気になったので無い限り買わなくてもいいかもしれません。
でも、FirstがものすごくいいのでFirst買ったら
ぜったいにセカンドも欲しくなりますけどね・・・
そんなこんなで
★★★★★★6
Youth & Young Manhood

洋楽だけでなくても
「ちょっと面白いかも?!」
「ちょっと役に立つかも?!」
って思った方はランキングボタンを押していただけると助かります!
人気blogランキングへ
スポンサーサイト