BROKEN SOCIAL SCENE
「カナダのトロントに拠点を置く、うわさの大所帯&不定形バンド、Broken Social Scene(中略)
本作品では枠にとらわれない彼らの魅力が120%味わえる。エモ、ダブ、エレクトロニカ、轟音サイケ、ポップス、ヒップホップなど、あらゆるサウンドが渾然一体となり、曲ごとに万華鏡のようにキラキラと表情を変えていく。聴くたびに味わいを枡、型破りな魅力に溢れた名盤!」
と帯に冠してあったので、ろくに試聴もせず衝動買い
結果。多少帯にだまされた感はあるものの、損した買い物ではありませんでした。
だまされたとおもったのは、「あらゆるサウンドが渾然一体となり、曲ごとに万華鏡のようにキラキラと表情を変えていく。」のフレーズ。
たしかに渾然一体・キラキラと変えていくという表現は間違ってないけど、変態的に「変調」「うねり」を期待してしまった私としては失敗でした。
ただ、さっき書いたように、損した買い物ではなかったのは
まるで「Tortoiseにボーカルがはいるとこんな感じかな?」って感じでとてもエレクトロニカインストロメンタルっぽくそれでいてボーカルが全然邪魔になっていなかったんですよ。
まだ聴くたびに味わいを増すってくらいは聴いていないんですけど、最初からこのレベルにあれば、全然問題ないくらいの作品です
ちいさなオーケストラ
★★★★★★6
BROKEN SOCIAL SCENE

ちなみにBroken~の買う決め手となったのは
Disc2に収録されている
「カナダVsアメリカ」
サウスパーク 無修正映画版

South Park: Bigger, Longer & Uncut - Music From And Inspired By The Motion Picture

サウスパークの「Blame Canada」が私のなかにプレイバック
Broken Social Sceneからアメリカへの返答か?!
と期待して買ってしまいました(笑)
ぜんぜんそんなんじゃなかったんだけど(笑)
「カナダのトロントに拠点を置く、うわさの大所帯&不定形バンド、Broken Social Scene(中略)
本作品では枠にとらわれない彼らの魅力が120%味わえる。エモ、ダブ、エレクトロニカ、轟音サイケ、ポップス、ヒップホップなど、あらゆるサウンドが渾然一体となり、曲ごとに万華鏡のようにキラキラと表情を変えていく。聴くたびに味わいを枡、型破りな魅力に溢れた名盤!」
と帯に冠してあったので、ろくに試聴もせず衝動買い
結果。多少帯にだまされた感はあるものの、損した買い物ではありませんでした。
だまされたとおもったのは、「あらゆるサウンドが渾然一体となり、曲ごとに万華鏡のようにキラキラと表情を変えていく。」のフレーズ。
たしかに渾然一体・キラキラと変えていくという表現は間違ってないけど、変態的に「変調」「うねり」を期待してしまった私としては失敗でした。
ただ、さっき書いたように、損した買い物ではなかったのは
まるで「Tortoiseにボーカルがはいるとこんな感じかな?」って感じでとてもエレクトロニカインストロメンタルっぽくそれでいてボーカルが全然邪魔になっていなかったんですよ。
まだ聴くたびに味わいを増すってくらいは聴いていないんですけど、最初からこのレベルにあれば、全然問題ないくらいの作品です
ちいさなオーケストラ
★★★★★★6
BROKEN SOCIAL SCENE

ちなみにBroken~の買う決め手となったのは
Disc2に収録されている
「カナダVsアメリカ」
サウスパーク 無修正映画版

South Park: Bigger, Longer & Uncut - Music From And Inspired By The Motion Picture

サウスパークの「Blame Canada」が私のなかにプレイバック
Broken Social Sceneからアメリカへの返答か?!
と期待して買ってしまいました(笑)
ぜんぜんそんなんじゃなかったんだけど(笑)
スポンサーサイト