fc2ブログ

AlternativeRockFreak.com In FC2Blog

本家HPのAlternativeRockFreak.comの最新Review担当。本家は文章を推敲してから載せるので、こちらはやや文章が荒れてますが最新チェックには最適!!!

最近はこんなの聴いています(;´Д`)y─┛~~~~

The Grand Pecking Order
解散したPhishのTrey Anastasioと
活動がまばらなPrimusのLes Claypool、
すでに解散しているPoliceのStewart Copeland
の3人からなるプロジェクト

残念ながらPoliceに関しては詳しくないので、
Policeファンが気に入るかどうかは分かりませんが
PhishとPrimusのファンが気に入ることは間違いない作品(2001)。

PhishとPrimusのジャムっぽい下地を十分に持っているせいか、
音がものすごくやわらかくて、毎回新鮮に聴くことが出来ます。
Phishのトレイ・アナスタシオの影響がでかいので基本はPhishですが、
Primusのレス・クレイプールが加わっていることもあり、変態色満開です。

英語の分からない私にはGrand Pecking Orderという
タイトルの響きからもなんとなく連想される
「アヒルの鳴き声」から「アヒルの合唱
を聴いている感じがするのは気のせいではないはずです。
レス・クレイプールのせいで万人受けはしなくなっている感じはします
が、中毒性は間違いなく付加されていることは間違いないです。
我々日本人としては6.Army's On Ecstasyに
日本語が入っているので聴き入ってしまうでしょう。
ジャムっぽいの、変態チックな音が好きな人
すなわちPhish、Primusファンには必聴!
★★★★★★6
The Grand Pecking Order



洋楽だけでなくても
「ちょっと面白いかも?!」
「ちょっと役に立つかも?!」
って思った方はランキングボタンを押していただけると助かります!
人気blogランキングへ


スポンサーサイト



テーマ:洋楽CDレビュー - ジャンル:音楽
Whatever
名盤って言っても、これはアルバムではないのですけど
名盤ってアルバムじゃなくてもいいですよね。

これは名盤紹介っていうよりは名曲紹介ですかね?
(実はこれはWhateverを聴いているだけでほとんど他の曲聴いてないんですよね。)
他の曲も確かに「悪くない曲」です。
そうなんですよね。いい曲だと思うんですけど、Whateverと自然に比べてしまうと「悪くない」って表現になっちゃうんです。

ストリングスとの絶妙な絡み
リアムの堂々たる歌いっぷり
音の厚み
広がる開放感(アルバムジャケのせいかもしれませんが・・・)
どれをとっても一級品ですね。

そんなわけで
★★★★★★★7
Whatever


なんか同じようなジャケが続いたな・・・
テーマ:洋楽CDレビュー - ジャンル:音楽
記念すべき第一回は最近お気に入りの
Our Lady Peace!!!

カナダ出身の4ピースバンドの第二作目
結成が1992と丁度スマパン、Nirvanaと同じ時期なのです。
同世代バンドですが、やっぱり影響は避けられないみたいで、モロに影響受けていそうです。ただ、同じ時期に同じようなバンドが出てくるというのも世の中の不思議でして、ただ単に似ているだけかもしれません。

Clumsy
内容はというと、前半疾走、後半息切れ型ですが、十分に「買い」のレベルです。はじめの二曲はしびれます。
★★★★★★☆6.5
お勧めは
1.Superman's Dead 2.Automatic Flowers 3.Carnival
5.4am 7.Clumsy
Smashing Pumpkins、Nirvana好きに

Woodstock 99 Vol. 2 - Blue Albumに入っていた「Superman's Dead」を聴いて虜になったのですが、買って間違ってなかったと思ってます。
ただ、間違っていたのがHMVで¥2300で買ったことでAmazonでは送料含めても¥1500くらいなんですよね。。。
。・゚・(つД`)・゚・。

Clumsy
OurLadyPeace-Clumsy
テーマ:洋楽CDレビュー - ジャンル:音楽