fc2ブログ

AlternativeRockFreak.com In FC2Blog

本家HPのAlternativeRockFreak.comの最新Review担当。本家は文章を推敲してから載せるので、こちらはやや文章が荒れてますが最新チェックには最適!!!

最近はこんなの聴いています(;´Д`)y─┛~~~~

ミッシュマッシュ!
オリジナルは2004/11作品。
日本盤はかなり遅れること2006/5発売。
なんでこのタイミングで発売されたのかは分かりませんが
日本盤の方が安いですし、日本盤の方がボートラもあってお徳です。

ミクスチャーとかヒップホップとかテクノとかいろんなジャンルで
形容されることが多い彼らですが、どれもしっくり来ませんね。
むしろ、ミクスチャーって言葉に反応しちゃうと妙にポップで気に入ることはないと思うし、
ヒップホップに反応しちゃうとヒップホップは確実にバックグラウンドであるんだけどメインではないので気に入らないと思うし、
テクノっていうとそれほどエレポップが強調されているわけでもないので気に入ることはないでしょう。
雑食ポップ、とりあえず面白いのが聴きたい人にお勧めです。
とりあえずごった煮。
とりあえずジャンルレス。
期待を裏切ってくれるという期待を裏切らない予測不可能さは健在です。

RegurgitatorはBest持っていてもアルバム全部持っていないと
彼らの良さは全部伝わらないと言う難しさを持っているのが難点です^^;
お勧め度★★★★★★6
お気に入り度★★★★★★★★★★10
ミッシュマッシュ!



スポンサーサイト



Progress
スカ系の音楽が続きますが、そんなことは心配いりません。
これはスカはスカでも、ごった煮系のスカです。
さらにはレゲエもたっぷり含んでいるのですが、高速のレゲエを聴くのは
彼らが初めてなのですが、KOされました。
(高速)スカとレゲエってそういう意味であまり同居しないものなのですが
彼らの中ではばっちりと融合されているのです。
あんまバビロンを知らない人にはあんまり適切な表現ではないかもしれませんが
Babylon系音楽といってもいいかもしれません。

スカあり、ポストロックあり、ギターロックあり、バラードあり
とにかくいろいろあるけど
基本的にドライブスルーレーベルに所属しているので
ほんのりメロコアの香りがします。

ドライブスルーレコーズファンにはちょっと異色かもしれません。
アルバム通して聴けるようになっており完成度も高いです。
隠れた名盤
★★★★★★★☆7.5
Progress


しかし、自分で書いといてなんですけど
音楽の完成度ってなんでしょうね。
こんどコラムってみます。



洋楽だけでなくても
「ちょっと面白いかも?!」
「ちょっと役に立つかも?!」
って思った方はランキングボタンを押していただけると助かります!
人気blogランキングへ


テーマ:洋楽CDレビュー - ジャンル:音楽
Rosenrot
Rammsteinはさすがメタルの国ドイツ出身だな!って感じで
メタルメタルはしていないけど、メタルの香りがします。

どうやら新作である今作品のRosenrotのジャケットは
前作のReise Reiseの日本盤とジャケットがほぼ同じみたいです。
なので、結構おちゃめでユーモアのあるバンドですね。

音は最近活動停止を宣言したSystem of a Downみたいな感じで
渋い声にやや変態チックなヴォーカルはとても心地よいです。
システムが好きならドイツ語で歌っているシステムだと思っても
結構楽しめるかもしれません。
そんな類似品みたいなイメージを除いても十分良い作品ではありますよ。
★★★★★5
Rosenrot



洋楽だけでなくても
「ちょっと面白いかも?!」
「ちょっと役に立つかも?!」
って思った方はランキングボタンを押していただけると助かります!
人気blogランキングへ

テーマ:洋楽CDレビュー - ジャンル:音楽
哀 戦士・Z×R
タワレコで試聴しただけです。
すげぇ!聴きたい!って思って聴いたのですが、微妙どころか
最悪でした。
買ってないものをレビューするのは初めてですが、それくらい悪い
ものだということで。

一応情報としてRichie Kotzenは元Mr.Bigですので知っている人には
音楽が予想できるのかもしれません。

アルバムの内容としては
英語ならかっこいいだろうと思っていたら、英語だから微妙
に印象が変わってしまうくらい歌詞が曲に馴染んでいない。
さらに音がヘヴィロックやヘヴィメタル寄りだから
ジャンルにありがちの「技術のひけらかし」的なかんじで
ガンダム魂が入っておらず、ちっとも面白くなかった。
ただのガンダムカバー集。

買う価値ないです。
聴いてみたい人は今のうちの試聴機入っているうちに
レコード店へGo!!!

1
哀 戦士・Z×R



洋楽だけでなくても
「ちょっと面白いかも?!」
「ちょっと役に立つかも?!」
って思った方はランキングボタンを押していただけると助かります!
人気blogランキングへ

テーマ:洋楽CDレビュー - ジャンル:音楽
Solid State Warrior
元ジェリーフィッシュの・・・
という言葉でくくられることの多いロジャー・ジョセフ・マニング・ジュニア
の初ソロ作品。
といっても私はジェリーフィッシュ聴いたこと無いんですよね。。。

それでも自分の聴いた感じだと
いい意味でベンフォールズと比較がよくできるなぁ~って感じでした。

ベンフォールズが直球なら
ロジャーは変化球

ベンフォールズがロックなら
ロジャーはポップ

ベンフォールズがスタンディングしたくなるなら
ロジャーでは手叩きがしたくなる

ベンフォールズが鏡に向かって猛り狂って演奏しそうなら
ロジャーは鏡の中から演奏しそうな幻想的なムード

ってことで
ベンフォールズのファンはきっと気に入ります。
だってベンもフェリーフィッシュのファンでしたしね。

★★★★★☆5.5
Solid State Warrior


洋楽だけでなくても
「ちょっと面白いかも?!」
「ちょっと役に立つかも?!」
って思った方はランキングボタンを押していただけると助かります!
人気blogランキングへ


テーマ:洋楽CDレビュー - ジャンル:音楽