fc2ブログ

AlternativeRockFreak.com In FC2Blog

本家HPのAlternativeRockFreak.comの最新Review担当。本家は文章を推敲してから載せるので、こちらはやや文章が荒れてますが最新チェックには最適!!!

最近はこんなの聴いています(;´Д`)y─┛~~~~

The Alcatraz
カリフォルニア出身のMr. T Experienceです。
彼らはMTXと略されるのですが、実は結成が'86と20年も活動しているんですよね。
(Officialの更新がとまっているのでまだ活動しているかは不明。。。)
99年作品であり、結構成熟期につくったアルバムですね。

気になる内容ですが、カリフォルニア出身なので、基本的にUSポップパンク色が強いんです。
でもどこかUKパンクの権現であるClashっぽくもあり、はたまたJ-POPにも居そうであり、一筋縄ではないポップセンスを見せてくれていますね。

音に深刻さを感じないっていう意味ではやっぱりUSなんでしょうね。

軽いしポップンポップンしてるので、最初はあまり好きじゃなかったんですが、
聴けば聴くほど「ちょっと深いかもなぁ」
なんて感じさせてくれます。
そこら辺が老練バンドのなせる業なのでしょうかね?

とりあえずお金あるなら聴いてみろ!
そして買ったら気に入るぞ!!!
ってことで
★★★★★☆5.5

The Alcatraz



洋楽だけでなくても
「ちょっと面白いかも?!」
「ちょっと役に立つかも?!」
って思った方はランキングボタンを押していただけると助かります!
人気blogランキングへ



スポンサーサイト



テーマ:洋楽CDレビュー - ジャンル:音楽
The 7/8 Wonders of the World
カリフォルニア出身の6ピースバンドのファースト。

アルバム一枚で1200円!
こりゃ安い!って思ったら9曲13分32秒という短さでちょっと納得。
音からは6ピースだっていうのが想像もつかないほどペナペナな厚みです。

一曲一曲短いのでそれなりに曲調は早めですが
変調、変調の繰り返しなのでけっこう楽しめます。
ピコピコポップに変態系のヴォーカルにペケペケギターで
ひねくれポップが好きな人には旨みがたっぷりです。
どの曲がお勧め?ってものはないというかアルバム通しても
13分ですし、最後まで聴いちゃってねって感じです。

一つの50分くらいのアルバムを
ダイジェストで13分にしました!
って感じで濃厚なひとときを楽しんでください!
★★★★★☆5.5
The 7/8 Wonders of the World



洋楽だけでなくても
「ちょっと面白いかも?!」
「ちょっと役に立つかも?!」
って思った方はランキングボタンを押していただけると助かります!
人気blogランキングへ

テーマ:洋楽CDレビュー - ジャンル:音楽
Marcy Playground
1997/2/25発売されたMarcy Playgroundのセルフタイトルオルタナアルバム

ダイナソーJrほど激しくないけど渋い声のローファイ度は
通じるものがあります。
ベースはオルタナカントリーのアメリカンタイプ。

やや中だるみ型のアルバムではありますが、
全体的によくまとまっていて可も無く不可も無くて
さらさらと聴けてしまうでしょう。
可もなくと言いましたが、お勧めの曲は
1.Poppies 2.Sex and Candy 3.Ancient Walls of Flowers
4.Saint Joe on the School Bus 10.Dog and His Master
11.Shadow of Seattle 12.Vampires of New York
と前半と後半に固まっております。

オルタナ世代が好きな人にはお勧めです。
メインヴォーカルのJohn Wozniakが
Neil Young, Jimi Hendrix, Paul Simon, Van Morrison and many others
が好きだということで彼らが好きな場合にもお勧めできると思います。
★★★★★5
Marcy Playground



洋楽だけでなくても
「ちょっと面白いかも?!」
「ちょっと役に立つかも?!」
って思った方はランキングボタンを押していただけると助かります!
人気blogランキングへ



テーマ:洋楽CDレビュー - ジャンル:音楽
Shoot This
オーストラリアはメルボルン出身の彼らの2nd
この作品をだした当時Oasisのギャラガー兄弟のノエルかリアムかは忘れましたが
「サビが頭から離れねーよ!」
と言わしめたり、
Foo Fightersのデイブに「最高だ!」とツアーを一緒にまわったりと
絶頂だったのでしたが、一瞬でした。
なぜかって言われたら、有名な曲がギャラガー兄弟に絶賛された
一曲目Carry onだけだったからかもしれないし、
どれもメロディはいいんだけど「若干どれもにているかな?」
って点かもしれません。

アルバムなんですが、Firstから五曲後半にボートラで入っているのですが
私は後半五曲がCarry Onの次にいい曲だって思っているので
UKさが好きな人?にはFirstのがいいかもしれません。(私も未聴ですが・・・)

Firstの五曲は結構カラッとしている印象があるのですが
2ndであるこの作品はちょっと「ねっとり」しているかもしれないです。
のめり込めば、ヘヴィローテになること間違いなし!

★★★★★5
P.S.音楽の地域性ってでるもので、最近出たKiss Chasyってバンドが
このモーターエースにすごく似ています。
手に入れやすさ的にはKiss Chasyのほうがいいかもしれません。^^;
Shoot This


洋楽だけでなくても
「ちょっと面白いかも?!」
「ちょっと役に立つかも?!」
って思った方はランキングボタンを押していただけると助かります!
人気blogランキングへ
テーマ:洋楽CDレビュー - ジャンル:音楽
The Crybaby
Nirvanaを語るときにはかならずといっていいほどでてくるMelvins
この作品はカヴァー集なのですが、一曲目がなんと
「Smells Like Teen Spirit」
面白いね~面白いよ。普通にオルタナカバーで原曲ともそれほど違わないし。それでも十分に味が出てますし。
他にもトーリ・エイモスのピアノカバースメルズ
Crucify収録
ポール・アンカのスウィング風スメルズ
ロック・スウィングス収録
(あとは自分がもっているのはコレクターズだけどPhishがカバーしてます)
などスメルズライクはめちゃくちゃカバーされまくっているので
一度本職の人に調べてもらってそれをそろえてみたいなーと
思って居たりします。
(今調べただけでも日本人で「キリト?」←ビジュアル系っぽくてなんかいや。「鬼束ちひろ?」とかもカヴァーしてるみたいで。さすがに聴いてみたいとは思わなかったけど)

ちょっと脱線しましたが、実はMelvinsはこれ一枚しかもっておらず
しかもカヴァー集。さらに三部作の三作目ということで、アルバムをレビューするには情報が少なすぎるので今回はNirvana特集の一環としてのご紹介だけにとどめ、レビューは又の機会にしたいと思います。


The Crybaby


テーマ:洋楽CDレビュー - ジャンル:音楽