fc2ブログ

AlternativeRockFreak.com In FC2Blog

本家HPのAlternativeRockFreak.comの最新Review担当。本家は文章を推敲してから載せるので、こちらはやや文章が荒れてますが最新チェックには最適!!!

最近はこんなの聴いています(;´Д`)y─┛~~~~

Led Zeppelin IV
ハードロックの帝王として君臨するツェッペリンの四枚目
最初からギャンギャンハードロックしていますが、
実はこのⅣにはハードロックっぽくない名曲が入っています。
ご存知の方も多いと思いますが
四曲目のStairway to Heaven
です。

ここに至るまでにハードロックのハードロックらしからぬ
ハードロックさを堪能していただいて、この四曲目でしびれてください。
ここで休んだら、後半もズドンズドンとハードロックを
堪能してください。

ハードロックの帝王様にこういうのもなんですが、
最初のBlack Dogとか五曲目のMisty Mountain Hopとかでもそうですけど
結構変調なリズムなことが多いので、ちょっと変態系と取れなくもないです。

ハードロックのハードロックらしからぬというのは
そういうところから来ています。
ハードロックらしいのは、Jimmy Pageのギャンギャンのギターと
Robert Plantのハイトーンヴォイスによるのは間違いないですけど

★★★★★★★★★★10
このアルバムはハードロックを知るためにも
名曲ってのをしるためにも必須なアルバムです。
ハードロックばりばりなのにハードロックらしからぬとかいたように
意外と曲もいろいろな人に受け入れられそうな感じがする気がします。

Led Zeppelin IV


スポンサーサイト



テーマ:洋楽CDレビュー - ジャンル:音楽
The La's
90年代に発表されたとは思えないほどの
懐かしさとタイトさをもったこの作品
最近日本盤で買ったのですが、輸入盤安い・・・・

ショックを受けたものの、ファンの
>there she goesのシングルバージョンはアルバム収録曲よりも
>もっときれいな感じで、個人的にはこっちの方が断然好きです!!

hirockiさん
のことばに救われました

普通に懐かしさを感じるものの
同じリヴァプール出身のビートルズと同じように
すでに「普遍的な作品」になっているとおもいます

世の中にはビートルズを嫌いだという食わず嫌いor嫉妬深い人?
もいるのでなんともいえませんが
これは歴史的名盤って宣伝されているそのまんまですね
一家に一枚のレベルです
歌いたくなりますよ
小学生の息子娘に聞かせても平気です。
彼女に聴かせても平気です(どちらかというとBGM?)
一人で聴いても平気です
★★★★★★★★★★10


でもやっぱり輸入盤のが安いので
輸入盤のがいいです。
さぁ今すぐ手に取りましょう!!
これは買わないと損です!
いや、まじで。Amazonでも売ってますよ!
(これだけの名盤なのだから当然か・・・)
The La's



テーマ:洋楽CDレビュー - ジャンル:音楽